コーチングセッションで、思ってもみなかったことを話し、思いもしなかったことと向き合い、想像もしなかった感情や考え、方法が未来を引き寄せることがあります。
コーチになって10年目に入り、これまでたくさんのセミナーや研修、勉強会を開催したり参加したりしてきましたし、何人ものコーチにお世話になっていますが、先日、その中でも強烈な体験をしました。
コーチングセッションで、思ってもみなかったことを話し、思いもしなかったことと向き合い、想像もしなかった感情や考え、方法が未来を引き寄せることがあります。
コーチになって10年目に入り、これまでたくさんのセミナーや研修、勉強会を開催したり参加したりしてきましたし、何人ものコーチにお世話になっていますが、先日、その中でも強烈な体験をしました。
こんにちは。薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
1月も半分過ぎましたが、
「しまった、まだ今年の目標を立ててない…orz」
と思っている方も、実は多いのではないでしょうか?
こんにちは。薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
新しい年を迎え、
「今年こそは○○にチャレンジする!」
とやる気と情熱をみなぎらせていらっしゃる方も多いのではないしょうか?
こんにちは。
薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
大変お待たせいたしました。
1-2月のセッション予約をオープンしています!
こちらよりご予約をお願いします。
あけましておめでとうございます。
薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
こんにちは。
薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
大変お待たせいたしました。
12月のセッション予約をオープンしました!
こちらよりご予約をお願いします。
こんにちは。
薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
10月18日に、ご案内した「北海道チャリティコーチングセッション」。
今回は、北海道チャリティセッション(コーチングのセッション)を受けてくださったF様のご感想をご紹介いたします。
こんにちは。薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
先日、北大薬学部の後輩(学生)から、
「松田彰先生(北海道大学名誉教授)がドクター(博士課程)に進む学生のための奨学金を作った」
という話を聞きました。
その話を聞いて、
こんにちは。薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
今年の秋から、MBCCコミュニティオーガナイザーを拝命しました。
MBCC(Mindfulness Based Coach Camp)は、マインドフルネスを基盤としたコーチングの実践者を養成するプログラムであり、マインドフルコーチングを実践する人たちのコミュニティでもあります。
こんにちは。薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
北海道(の人達)の役に立ちたい、だけど、せっかくなら 北海道の人も・関わる人も・私も、「何かいいこと」がある「さんぽうよし」がしたい!と思う私が考えたこと、それは・・・
「北海道チャリティセッション」
です。
関口のコーチングセッションを受けて、北海道に寄付をしませんか?