聴くってなんだろう?

こんにちは。関口詩乃です。

コミュニケーションでは「聴く」ことが大事だと言われます。

コミュニケーションの書籍でも、「聴く」ことが大事だとするものは多いですし、

コミュニケーションの研修でも
「まず聴きましょう」
と言われます。

コーチングのトレーニングをしているとき
「評価や判断を手放して相手の話をそのまま聴きましょう」
と言うこと(言われること)も多いです。

で、「聴く」って、何すること何だろう?
と最近よく思います。

一生懸命聴いているつもりで

・一生懸命、頷いている
・一生懸命、相槌を打っている
・一生懸命、相手を見つめている
・一生懸命、質問をしている
・一生懸命、メモを取っている

・一生懸命、相手の話を脳内で要約している
・一生懸命、相手の話から共感(同感)できる部分を探している
・一生懸命、次に何を質問しようか考えている
・一生懸命、次に自分が何を話すかを考えている
・一生懸命、褒める部分を探している
・一生懸命、相手のゼスチャーをトレースしている
・一生懸命、相手の表情から感情を読みとろうとしている

・一生懸命、教わった「聴くスキル」を実行している

 

・・・これらは「本当に」「聴いている」のだろうか?と最近思います。

 

一方、コーチという仕事は、相手が考えるスペース(余白)を提供する仕事だ、とも言われます。

クライアントが表現することを聴く仕事ですが、

 

クライアントが語る

コーチが(質問なりフィードバックなりなんなり)何らかの働きかけをする

クライアントが考える(内省する)

クライアントがそれらを言葉にする

 

というプロセスをたどる中で、クライアントが考えるためにはスペース(余白)が必要で、そのスペースをつくるために、コーチは聴いていると言えるのかもしれません。

 

言い換えれば、コーチは待つのも仕事です。

クライアントが何かを表現するのを待つ中で、クライアントが発することを「聴いている」のです。

 

そんなことを考えると、冒頭の「聴くってどういうことなんだろう?」という問いにまた戻ってきます。

そして、これだ!と答えを決めてしまう類のものではないだろうな、と思うのです。

 

「聴く」とは何をすることなのかを自分なりに考え、その答えをアップデートし続ける。

そのプロセスを続けることが必要なのだと改めて感じました。

 

あなたにとって「聴く」って何をすることですか?

関口詩乃よりお知らせ

疑問や質問をお聞かせください

薬に関する疑問や質問を受け付けています。

日常生活やニュース等で気になった薬のことを
薬情報コンサルタント関口詩乃に意見を聞いてみたいと
思われた方は、お気軽にご連絡ください。
疑問・質問は、お問い合わせフォームよりお送りください。

 

北海道胆振東部地震支援

北海道胆振東部地震のチャリティーセッションを行っています。

「関口詩乃のコーチングを受ける」というかたちで、
北海道を応援しませんか?

ご予約は下記ボタンより承っております。

北海道胆振東部地震支援コーチングのご予約

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*