こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は「札幌マルヤマンとコーチングと私」
第1章:円山動物園に行くまでの経緯:(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) 、
第2章:円山動物園で見たこと:(6)、(7) の続きです。
***************
H先輩は「ホッキョクグマ見に行こうね」と歩き出した。
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は「札幌マルヤマンとコーチングと私」
第1章:円山動物園に行くまでの経緯:(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) 、
第2章:円山動物園で見たこと:(6)、(7) の続きです。
***************
H先輩は「ホッキョクグマ見に行こうね」と歩き出した。
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は「札幌マルヤマンとコーチングと私」
第1章:円山動物園に行くまでの経緯:(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) 、
第2章:円山動物園で見たこと:(6) の続きです。
***************
H先輩「看板とか、飼育員さんの手作りなんだ」 続きを読む
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) の続きです。
***************
「園内が、なんとなく賑やかで明るい・・・」
というのが第一印象だった。
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は(1) 、(2) 、(3) 、(4) の続きです。
***************
H先輩の車に乗せていただいてから、円山動物園に着くまでの20分程の時間は、まるで、「札幌トリビア」だった。
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
***************
H先輩も、はっとしたのだと思う。
「いや、ほらさ。 旭山動物園がすごい人気でしょ? 札幌市としては、やっぱり、ね」
と言ったあと、ふっと笑い、もとの雰囲気に戻してくれた。
それからなんとなく話題を変え、
「そろそろ帰ろっか」
とタクシーで送ってもらい、ホテルに到着。
寝たのは3時近かった。
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
***************
1990年代、大学から新社会人だった8年間、私は札幌に住んでいた。
「知ってる?白クマって、札幌の冬だと元気に動き回ってるんだよ」
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は前回の続き です。
***************
全ての始まりは、2010年夏の札幌旅行だった。
札幌に着いた日の夜、大学の先輩であるHさんと飲んでいた。
2件目だったか3件目だったか覚えていないが、そこがススキノの立ち喰い寿司で、お店に入ったとき壁の時計がすでに深夜1時を回っていたことは覚えている。
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
私が、なぜ・どうやってコーチングによる札幌市円山動物園の再生を知り、興味を持ったのか。
再生をリードした北川氏の講演をどうやって実現したのかという物語です。
2010年から5年以上、何度も書こうとしては書けなかった事が、今ならようやく書けけそうな気持ちになり、連載することにしました。
今日からしばらく、お付き合いしてもらえたら嬉しいです。
【台湾の甘い氷がカンナ屑みたいに削られたかき氷(雪花氷?)が、実は大正-昭和に日本で売っていたって本当ですか?】
こんにちは。関口詩乃です。
どなたか、「そうそう!私もおばあちゃんから聞いたことがある」という方、いませんか?
こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
私、薬関連、コーチング、北海道、スヌーピー、チューリップ・・・などなど、好きなものがとてもはっきりしています。
もともとオタク体質 凝り性なのだと思うのですが、もう完璧
「深く狭く」
タイプです(^^;