振る舞いは選び、磨くことができます。医療者も患者さんも。

こんにちは。
薬剤師コーチの関口詩乃です。

 

「人はどのくらいスキルを、まるで生まれたときから持っていたかのように自然に使えるようになるんだろう?」

前回、コーチング解体新書のことを書きましたが、その際にこんな疑問がわきました。

 

目を合わせたり、
相手の思考を深める相づちをうったり、
うなずいたりハンドサインをしたり、
相手に対して、意図的・自覚的に使うことで、よりパワフルな関係性を築けるスキルがあります。

コーチはもちろん、薬局や病院で患者さんの相談を受ける立場にある人が、これらのスキルを使えると、患者さんの役に立つだろうな、と思います。

 

でも、これらのスキル、学んだからすぐうまく使えるわけでもないですよね。

例えば、、、

 

続きを読む

カロナールは先発品じゃないんですか?

こんにちは。
薬のあらゆる「?」を解決する薬相談の専門家、
薬剤師コーチの関口詩乃です。

 

記事タイトルの答えは・・・

「カロナールは保険上、後発品です」

 

世の中には、先発品がない薬があります。

どういうことか?と言いますと、、、

続きを読む

一番効くのはどれですか?

こんにちは。
薬剤師コーチの関口詩乃です。

今日のお話は、コーチング要素も含まれる内容です。

 

お盆に帰省し、親戚とその子供たちに会ってきました。

 

従兄弟夫婦が、しばらくこちらに滞在する間の、子供たち(小学生、A君、B君としましょう)に勉強させるための問題集を買わなきゃ、という話をしていました。

 

その地域、いわゆる「本屋さんがどんどんなくなっている地域」です。

どこにある?あそこはなくなった?移転?

なんて話をしていたところ、、、

続きを読む

体調が悪いのに飲み会!お酒の席で風邪薬は飲んで良いのか?お酒と薬の副作用について

こんにちは。
薬のあらゆる「?」を解決する薬相談の専門家、
薬情報コンサルタント・薬剤師の関口詩乃です。

 

飲み会の席で、
「実は今日、歯が痛くて痛み止め出されたんだ」
「風邪をひいていて、辛いから風邪薬飲みたいんだけど」
等々、

「お酒飲んでるけど、薬飲みたいんだ。大丈夫だと思う?」

的なことを、時々訊かれます。

続きを読む

熱中症は室内でも誰にでも起きます。本当に。

こんにちは。
薬のあらゆる「?」を解決する薬相談の専門家、
薬剤師コーチの関口詩乃です。

 

暑い日が続いていますね。

皆さん、水分と塩分とって、涼しいところにいますか?

 

・・・なんてことを言っていますが、

実は先日、自宅で熱中症になりました。

 

続きを読む

カロナールとロキソニンはどちらが強いですか?

こんにちは。
薬のあらゆる「?」を解決する薬相談の専門家、
薬剤師コーチの関口詩乃です。
先日、「カロナールとロキソニンはどちらが強いですか?」
という質問を耳にしました。

 

そりゃ、あなた、ロキソニンに決まってるでしょ!

 

と、結論づけたのですが。。。

一番驚いたのは、こういう質問をされるという事実でした。

 

続きを読む

太田胃散は調味料?

こんにちは。
薬のあらゆる「?」を解決する薬相談の専門家、
薬剤師コーチの関口詩乃です。

 

先日、友人に訊かれました。

「太田胃散をミルクティーに入れると、チャイになるって本当?」

 

薬剤師的な模範解答は

「太田胃散は薬なので、料理には使わないでね」

なのですが。。。

続きを読む