こんにちは。薬剤師コーチの関口詩乃です。
このお話は「札幌マルヤマンとコーチングと私」
第1章:円山動物園に行くまでの経緯:(1) 、(2) 、(3) 、(4) 、(5) 、
第2章:円山動物園で見たこと:(6)、(7)、(8) の続きです。
***************
「このヒグマ館とエゾシカ・オオカミ舎は出来たばっかりなんだ」とH先輩。
確かに新しくてきれいな建物だ。
しかし、新しい建物が「ヒグマ館」とは。。。ヒグマ、北海道だと珍しくないじゃないですか!?
なんでわざわざヒグマをこんな広いところに!?
H「詩乃ちゃんさ、それならヒグマ、見たことある?」
・・・ありますよ。知床で。遊覧船から岸を見たら、肉眼で確認できる距離にヒグマがいましたよ。
登別クマ牧場でも見ましたよ。
H「走ってるヒグマ、近くで見たことないっしょ?」
・・・ない!確かにない!!
気分的に「珍しくない」と思っているけど、実は近くで見たことないです!
大きなアクリル窓の向こう側を走り去るヒグマ。
このアクリル窓には、ヒグマの爪痕と思われる傷がつきまくっていて、ある意味大迫力。
中と繋がっている筒。ヒグマの臭いよりも飼育員さんの手書きパネルが印象的。
H「北海道の動物っていうのも、円山のキーワードなんだ」
S「なるほど!ということは、オオカミもエゾオオカミですか?」
H「詩乃ちゃん、開拓でエゾオオカミが絶滅したって知ってる?」
・・・知りませんでした。
H「あのねー、そういうことを学ぶためにパネル展示してるから、見てってね」
北海道にある動物園として、北海道の動物や環境に対する理解や教育の場を設けることは、とても大事な事なのだと思う。
その後、チンパンジーやペンギンなどをちら見しつつ、園内を歩いていくと、サル山が見えてきた。
S「H先輩、ちょっと、サル見てっていいですか?」
本日初めて、自分から見たいと言った動物がニホンザルのサル山だった。
H「いいけど・・・あ、サル山ね、今、屋内からガラス越しでも見られるんだよ」
ここでもやっぱり、ガラス越しに、サルを間近で見られるようになっていた。
しかも子ザルがガラスを隔ててすぐ近くに!
夢中で写真を撮り、サルを見つめる私。
H「詩乃ちゃん、そんなにサルが好き?」
S「私ね、札幌に住んでた頃、新社会人でうまく行かないことがあったとき、サル山を何時間も眺めてたことがあるんですよ」
S「この子たちも本来の生息地よりも寒い北海道に来て、慣れないところで社会を営んで、弱い子もいて、それでもがんばって生きてるんだなーって」
S「当時は、外で見てるしかなかったから、厚着してきて」
S「夕方になってもずーっと眺めてたら、飼育員さんに「大丈夫ですか?」みたいな、心配してる感じの声をかけられて」
S「どうやらずっとサル山を見つめていたのを気づいてたみたいで」
H「へー、いい話だね」
H「だけどそれ、サルがっていうより、飼育員さんとのいい話だね」
S「Σ(゚д゚;)」
・・・上野動物園のサル山を見ても、円山ほど心癒されなかったのは、そういうことかっ!
「さて、ちょっと休憩しようか。喉も乾いたし」と歩き出すH先輩。
自販機じゃなくて売店に行く?
なにか珍しい飲み物でもあるんですか?
・・・普段は全く珍しくないが、動物園で見るとは思わなかった看板が現れた。
園内に、セブンイレブンがある!!
H「このセブンはねー、動物園の中と外、どっちからでも入れるんだー」
H「だから入り口にゲートついてるの」
H「面白いっしょ」
・・・面白い。確かに面白い。
だが、私が面白いのはゲートや入場方法ではなく、
動物園にメジャーコンビニが入っている、という事実だった。
H「これも画期的なことなんだ」
H「今まで、動物園の売店って、面白くも便利でもないし、古くてさびれてたしょ」
H「今日は行かないけど、食堂もずいぶん変えたんだよ」
・・・考えてみればコンビニも定価販売だ。
お弁当も売ってるし、商品の回転も早いし、種類も増やせる。
園内だけのコンビニではないからこそとれるリスクだ。
コンビニで飲み物を買った後、H先輩は直ぐ近くの建物に入っていった。
その建物の中は広場のようなまるい空間に木製のローチェストのようなものがあり、図鑑や本があって自由に読めるようになっていたと記憶している。
何やら図鑑をめくり始めたX君を時々眺めつつ、H先輩が話し始めた。
「詩乃ちゃん、そこに階段あるしょ?」
—————————–
薬とコーチと解体新書の関口詩乃が熱く語る無料メルマガ です。
登録いただけると嬉しいです。
⇒https://www.3poyoshi.jp/mail_magazine/