コーチング
未来を変える力(1)
どうしても、ギリギリ癖をやめたかった。
いつも〆切ギリギリか〆切に間に合わなくて、相手に迷惑をかけたり、もう少し手をかけられたら。。。というものを納品するのをやめたかった。
いっつもギリギリで余裕がなくてバタバタしてて、それなのにギリギリまで手が着かなくて進んでなくて、何をしても仕事のことが気になって、という人生を変えたかった。
≫続きを読む
セミナーや研修、勉強会に参加しては落ち込むあなたへ
こんにちは。関口詩乃です。
何かを学ぼうと、セミナーや研修、勉強会に参加しては落ち込んで帰ってきたり、独り反省会を開いたりしてしまう人、いませんか?
コーチングやコミュニケーションの勉強会に参加すると、ただ講師の話を聞くだけの会ではなく、参加者で感想を話し合ったり、振り返り行ったり、何らかのワークをしたりすることが多いです。
そんなとき、他の参加者の意見を聞いて、
≫続きを読む
コーチング解体新書で得たもの
こんにちは。関口詩乃です。
2013年の2月から、日本コーチ協会神奈川チャプターを中心に、
ゲストコーチに実際のセッションをしてもらった後、その中で何が行われ、どんなことが起きたのかを解説していく
「コーチング解体新書」
というセミナーを開催していました。
≫続きを読む
環境、整えてます(1)…きっかけ
こんにちは。関口詩乃です。
8月半ばに突然始まった、右背中の痛み。2週間経っても良くならず。かといって、背中の筋肉を傷めるような行動の記憶もなかったため、
「内臓からの病気(痛み)だったら嫌だなぁ」と、内科へGo。
ですが…
≫続きを読む
ICFのPCCを取得いたしました
こんにちは。薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
この度、ICF(International Coaching Federation, 国際コーチング連盟)のコーチ認定資格である、PCC(Pofessional Certified Coach)を取得いたしました。
≫続きを読む