セミナーや研修、勉強会に参加しては落ち込むあなたへ

こんにちは。関口詩乃です。

何かを学ぼうと、セミナーや研修、勉強会に参加しては落ち込んで帰ってきたり、独り反省会を開いたりしてしまう人、いませんか?

 

コーチングやコミュニケーションの勉強会に参加すると、ただ講師の話を聞くだけの会ではなく、参加者で感想を話し合ったり、振り返り行ったり、何らかのワークをしたりすることが多いです。

そんなとき、他の参加者の意見を聞いて、

「ハイレベルだなぁ」

「私の理解度は低いなぁ」

「こんなこと。考えもしなかった」

などなど、自分と周りの人のレベルの差を感じ、挙句の果てには

「自分はここに来るレベルじゃなかったのでは…」

とまで思ってしまうこと、ありませんか?

 

または、

「言わなくていいことを言ってしまった」

「あの発言は場にそぐわなかったかも」

「余計なことを言ってしまった」

など、自分の発言を後悔したりすることはありませんか?

 

何を隠そう、私、まさにそのタイプです。

割とよく、悩んだり独り反省会をしたりしています。

 

そんな私が、自分のことを棚に放り上げて申し上げます。

参加者としての私は、確かにそう思いやすいタイプの思考のクセがある人間です。

 

しかし、自分が研修講師やトレーナー、ファシリテーターをしているとき、

参加者の振り返りの発言から、著しい学習理解度の差を感じることはまずありません

 

また、終了後、参加者の方に「私、余分なことを言ってしまってごめんなさい」と謝られることもありますが、

そうおっしゃる方の発言で実際に「それは控えてほしかった」と思う発言をされたこともありません

 

受講される皆様は、それぞれの仕事や生活などの背景、それに基づいた課題を胸に参加されます。

持っている背景や課題が異なれば、参加したときに「これは重要だ」と感じたり「これは(実社会の)これに使えるかも」と思うポイントも異なります。

つまり、レベルの差ではなく、種類の差、視点の差なのです。

 

そして、社会人が学ぶ際、その「各人の差」こそが、学びのエッセンスになると私は思います。

コンテンツを学ぶだけなら、本でも動画でもよいのです。

人と学ぶからこそ、より多くの自分が持っていなかった視点からの話を聴き、新たな視点や視野・視座を得ることができる、私はそう信じています。

 

だからもし、あなたが他の参加者の発言を聴いて

「自分はこんなハイレベルな人たちの中で場違いだ」

「余計なことを言ってしまった…」

と思うなら、それは幻想です。

 

あなたの発言を聴いて、同じように思っている人がいるかもしれませんよ。

 

何より。

本当に学ぶ人は、どこからでも何からでも誰からでも学びます

 

参加したことや言ったことを後悔するよりも、

「どこからでも何からでも誰からでも学ぶ人」

になりませんか?

 

関口詩乃よりお知らせ

疑問や質問をお聞かせください

薬に関する疑問や質問を受け付けています。

日常生活やニュース等で気になった薬のことを
薬情報コンサルタント関口詩乃に意見を聞いてみたいと
思われた方は、お気軽にご連絡ください。
疑問・質問は、お問い合わせフォームよりお送りください。

 

北海道胆振東部地震支援

北海道胆振東部地震のチャリティーセッションを行っています。

「関口詩乃のコーチングを受ける」というかたちで、
北海道を応援しませんか?

ご予約は下記ボタンより承っております。

北海道胆振東部地震支援コーチングのご予約

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*