こんにちは。薬情報コンサルタント・薬剤師の関口詩乃です。
久しぶりに、キッチンのガスコンロを掃除しました。
掃除前は?というと。
写真をアップすると、人格を疑われる程の汚れ具合。
火を使う調理器具じゃなければ、食中毒の発生を疑われるレベルです。
重曹を使って楽々!なのですが、
「重曹って、最初に溶かして使わなきゃだめなんでしょ?」
「ペーストを作って、それを汚れに塗って、しばらくおいてって面倒くさい」
と、事前準備で挫折していませんか?
または、
「エコエコっていうけど、結局洗剤の方が落ちるんじゃないの?」
と思っていませんか?
重曹での掃除は
事前の調整も要りませんし、
クレンザーでこするよりも力も要らないし、
とにかく扱いが簡単です。
そこで今回は、
薬剤師の観点から見つけた
簡単でエコな、重曹を使ったガスコンロ掃除法をお伝えしますね。
誰かに話したくなる!薬剤師が教える簡単でエコな重曹を使ったガスコンロ掃除法
ガスコンロにカラメルソースでも作っていてこぼしたの!?
っていう状態のガスコンロが、
作業時間15分(待ち時間が別に10分くらいかかります)程度できれいになる掃除法をお伝えします。
【重曹での掃除に用意するもの】
- 水
- やかん
- 重曹
- 台ふき
- 捨てる寸前の食器洗いスポンジ
- パーツつけおき用のバケツまたは大き目のボウル
- ハンドクリーム
※重曹は、お掃除用の安いものでいいです。
薬剤師メモ
重曹は、炭酸水素ナトリウムといいます。
薬(制酸薬等)として使われるもの、食品添加物(膨張剤等)として使われるものがあり、それによってお値段に幅があります。
【薬剤師が教える!重曹での掃除方法】
(引用:http://www.harman.co.jp/koukanbuhin/)
- ガスコンロでお湯を沸かします。
- 汁受けが外せない場合は、お湯が沸いたら、ガスコンロの「汁受け」にお湯を注ぎます。
乾いた部分ができるだけないようにします。 - 重曹を汁受けのお湯に振りかけます。
- ガスコンロのパーツ浸け置き用の容器に
「バーナーリング」(バーナーの周りに嵌めてある輪っか)や
「バーナーキャップ」(火が出る部分の部品)、
「汁受け」(外せる場合)を入れ、
重曹を振りかけ、お湯を注ぎます。
*コンロが傾いている、汁受けの汚れがうまくお湯に浸からない等の場合は、重曹が溶けているお湯にキッチンペーパーを浸して汚れに被せ、湿布状態にしてください。 - ガスコンロやガスコンロのパーツの漬け置き用に入れたお湯が、手を入れても大丈夫な温度になるまで休憩。
沸かしたお湯の残りでTea or Coffe ブレイクをお楽しみください。 - お湯の温度が清掃できるくらいまで下がったら、「ごとく」を外します。
スポンジに浸け置き容器の中の重曹が溶けている水(重曹水)をつけ、軽くあらって、すすがずに、シンクに放置します。 - 浸け置きしたガスコンロのパーツを1つずつ、スポンジでこすって汚れを落とし、元の浸け置き容器に戻します(戻す理由は、そのままにしておくと邪魔だからです・・・)。
- 2)でお湯を注いでいた「汁受け」やガスコンロ本体をスポンジでこすって汚れを落とします。4)で湿布状態にしていた場合は、湿布(キッチンペーパー)を捨ててから、スポンジでこすって汚れを落としてください。
- 6)で汁受けに重曹水が残っているときは、スポンジで吸って、シンクのごとくの上にかけます。
- 浸け置き容器の中の重曹水をスポンジにつけ、ごとくをもう一度こすって洗います。
6)で一度重曹水をつけているので、比較的簡単に汚れが落ちますよ! - スポンジを軽くすすいで、汁受けやガスコンロ本体を拭き、更に濡らした台ふきで拭きあげます。
- ガスコンロのパーツを水洗いして台ふきで拭き、元通りにコンロにセットします。
- 「ごとく」を水洗いして台拭きで拭き、元通りにガスコンロにセットします。
- 浸け置き容器とスポンジ、台拭きを洗って片付けます。
- ハンドクリームで指先を中心に手をケアします。
以上です。
一度、お試しくださいね!