
こんにちは。
薬情報コンサルタントの関口詩乃です。
元ネタはダヴィンチニュース様の記事なのですが。。。
「風邪薬の選び方に、ジェネリックのデメリット…今こそ知りたい、薬のあれこれ 」
ということで、
インターネット上の記事って、こうやって拡散されていくんだなーと、いろいろなことを、日々学んでいます。
ところで、薬の本を出したというと、ジェネリックについて質問されることが多いです。
「本当のところ、どうなの?」
と、訊かれます。
ジェネリックが身近になっているからこそ、気になるんですね。
薬は効果と安全性を常に天秤にかけて使うものです。
「安全性の値段」「万が一、不都合が起きた時の値段」をどう考えるか、なのかなぁと思います。
最近は「ジェネリック家電」「ジェネリック菓子」などと言われるものもあるそうですね。
ジェネリック、あなたならどうしますか?
関口誌乃よりお知らせ
お知らせ1>メルマガを発行しています!
登録はこらちからお願いします。
薬とコミュニケーション、今後の出没予定などをお送りしています(無料)。
お知らせ2>出版しました!
薬の疑問と不安を解消できる本を出しました!
(amazon品切れ中につき、楽天ブックス様にリンクしています)
お知らせ3>絶賛受付中!
薬に関する疑問や質問を受け付けています。
日常生活やニュース等で薬情報コンサルタント関口詩乃の意見を聞いてみたい!方は、
お問い合わせフォームよりお送りください。