「知ってる」って言ったのに、話がすれ違うのはなぜ?

「これ知ってる?」って聞いて、

「知ってるよ」って言ってたはずなのに、話がすれ違う。

そんな経験、ありませんか?

 

こんにちは。
薬剤師コーチでワンピース好きでポッタリアンの関口詩乃です。

 

11月は、ワンピース83巻と、ハリー・ポッターと呪いの子が発売されました。

楽しげに読みふける私に、「へー面白いの?それ」というフリッツ氏。

 

詩乃「面白いよ。読んでみる?」

フリッツ「いい。知ってるし」

詩乃「知ってるんだ。ほぅ」

 

昔はこの「知ってる」を信じては、後の会話がすれ違い、

「私の好きなことを大事にしてくれない!」

と勝手に傷ついていました。

 

だがしかし。

人間は成長するものです。

今はむしろツッコミどころだと理解しています。

 

詩乃「それぞれ、どんな話?」

フリッツ「ワンピースって、『ゴムゴムー!!!』(ルフィのマネ付き)って話だろ?」

詩乃「・・・。」

フリッツ「ハリーポッターは、箒に乗って、誰よりも早く飛べるんだろう?」

詩乃「・・・・・・ほほぅ」

 

困ったことに「どんな話?」という質問の回答として全く正しくないけれど、
決して間違いではないんですよ。この答え。

 

その言葉から想像する内容や範囲や理解度が全く違うだけなんです。

 

でも、
「知ってる」と言われると、
「相手も自分が思っていることと同じことを同じように理解している」
と思ってしまうんですよね。

 

すれ違いの元って些細なことなんです。

 

普段の仕事でも起きています。

 

薬剤師「このお薬の飲み方、わかりますか?」

患者さん「わかります。先生から教わりました」

 

・・・先生から教わったのは「半分に割って飲むこと」。

薬剤師が伝えたかったのは「寝る前に飲むけれど、飲んだ後30分は身体を起こしておいてほしいこと」

 

先生からも薬剤師からも、薬のことを教えてもらえなかった、とおっしゃる患者さんによく出会います。

「知りたいことを教えてもらえなかった」

が原因なんだろうなぁと思うことも多いですが、

案外、この

「互いに同じ言葉で表現していることが、実は理解度や範囲や内容が違った」

も多いです。

 

だから、大事なこと、伝えたいことは

「先生から、○○って教わってます?」

「飲んだ後、30分は起きていて欲しいのですが、大丈夫ですか?」

と、「確認と合意」をすることが、やっぱり大事です。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

—————————————-
関口と会ってみたい、話してみたい方はコチラ
⇒お問い合わせ先:https://www.3poyoshi.jp/inquiry/
⇒サービスメニュー:https://www.3poyoshi.jp/company/
—————————————-
コーチ解体新書の関口詩乃の無料メルマガです。
ブログよりもちょっぴり辛口なこともときどき書いてます。
登録いただけると嬉しいです。
https://www.3poyoshi.jp/mail_magazine/
—————————————-

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*