ロキソニンとロキソニンSは同じ薬ですか?

こんにちは。

薬のあらゆる「?」を解決する薬相談の専門家、
薬剤師コーチの関口詩乃です。

前々回、前回と頭痛や痛み止めやロキソニンの話を書いていた際、気づきました。

実は、、、

(処方薬の)ロキソニン、頭痛の適応を持ってません。

 

処方薬の「適応」というのは、
「この薬はこの病気や症状に効果があります」

 

と認められている症状や病気のことです。
処方薬は、臨床試験を行うなどして、
これらの「適応」を取得するのです。

 

処方薬の「適応」は、もう一つ、保険的な側面があります。
「適応」に書かれている症状や病気は、保険診療として認められるのです。

 
逆に、(海外の試験や使用法などで)どんなに「この薬は○○に効く」と
わかっていても、「○○」という病気や症状が適応(効能・効果)として
認められていなければ、原則、保険診療では使えません。

 

つまり、頭が痛くて病院に行っても、
原則、ロキソニンは処方できません。

 

では、ロキソニンは頭痛に使えないのか?というと・・・

 

市販薬(OTC)のロキソニンSは、「頭痛」の適応を持っています。
「ロキソニンは頭痛に効きますよ」
と言っているのです。

 

痛み止めですから、頭痛には効くのでしょう。
ただし、

保険適応を持っていない=病院では原則、頭痛でロキソニンは処方できない

ということです。

 

調べてみると、医療用医薬品(処方薬)の痛み止めは、
頭痛の適応を持っていない薬が多いんだなーという意外なことを発見しました。

で、ロキソニンです。

 

それでは、ロキソニンとロキソニンSは同じものなのか、違うものなのか?ということですが。

 

発売元の第一三共ヘルスケア様のホームページにありました!

 

Q1. ロキソニンSは病院で処方される「ロキソニン」と全く同じものなのですか?
それとも成分の配合量などが違っているのですか?

A1.ロキソニンSは、医療用「ロキソニン」と成分、成分量、添加物、錠剤の大きさ、
剤形 いずれも同じです。異なる点として、ロキソニンSには外観上、錠剤に割線、
刻印が入っておりません。
また、本剤は頓服・短期使用であり、医療用とは用法・用量、効能・効果が異なります。

 

つまり、「添加物や成分は同じだけど、使い方や使う病気・症状が違うよ」ということです。
ざっくり言うと、
「医療用のロキソニンは、病気を指定している代わりに、
医師の指示があれば多めに飲むことができるけれど

自己責任で服用するロキソニンSは
一般的な痛み全般に使える代わりに、1回1錠だけにしてね

 

 

という感じでしょうか。

 

医療用医薬品がOTC(薬局で買える薬)になるとき、
全く同じだと思ってはいけない、ということを
覚えておかなければなりませんね。

 

PS

こんなあなたの身の回りで、「薬に関する『?』」があれば、
今なら、無料で相談を受け付けています。

もしよろしければ、こちらも覗いてみてくださいね。

▼▼ 無料のお薬相談はこちらから ▼▼

https://www.3poyoshi.jp/lp/fcons/internal/

薬とコーチと解体新書ブログ
【さんぽうよし】のメルマガ

薬とコーチと解体新書ブログ【さんぽうよし】の更新情報をメールで受け取る事ができます。
メルマガでは【さんぽうよし】の更新情報の他に、薬剤師 関口詩乃が薬に関する情報提供を行っていきます。

健康になるために、もっと言うなら幸せになるために薬を服用しているはずなのに、薬を飲んでいるが故の不安を抱えている方はたくさんいます。

世の中の常識となっている薬についての知識・・・
それって本当に正しいですか?
薬や医療について本当の知識を得たい方へ、
薬とコミュニケーションと解体新書を関口が熱く語るメルマガです。
是非ご登録ください!

メールでさんぽうよしの更新情報を受け取る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*